健診を受けたあとで
保健指導・栄養指導、二次検査等
特定保健指導
対象者 | 特定健康診査の結果および標準的な質問票より、生活習慣を見直し、健康の保持に努める必要のある方 |
---|---|
実施期間 | 年間 |
実施場所 |
|
利用者負担額 | 無料 |
実施項目 |
|
二次検査
対象者 | 令和4年度中に「二次検査受診票」が発行された方が対象 |
---|---|
事業内容 | 生活習慣病予防健診A・A2・Bコースの一次検査の結果、二次検査を必要とする場合。 血圧測定、心電図、血液検査、胸部直接撮影、胃部内視鏡、大腸検査などの検査を行います。 |
実施場所 | 二次検査契約医療機関一覧 |
実施日 | 医療機関の指定日 |
申込方法 | 医療機関へ予約 |
- ※令和5年度より「二次検査受診票」の発行は廃止となり、二次検査費用はすべて保険診療(3割負担)となります。
保健指導および栄養指導
対象者 | 被保険者・被扶養者 |
---|---|
事業内容 | 健康診断の結果から、ライフスタイルの見直しを必要としている対象者に、生活習慣改善への保健指導および食生活についての栄養指導を実施します。 |
実施場所 | 当組合健康相談室(ICT面談・来所時面談) |
実施期間 | 年間 |
申込方法 | 電話による予約 TEL:03-3552-4120 |
健康や疾病についての悩み
健康相談
対象者 | 被保険者・被扶養者 |
---|---|
事業内容 | 人間ドック・各種健康診断の結果等についての質問や相談に医師が応じます。 |
実施場所 | 当健保組合医務課 |
実施日 | 水曜日を除く月~金の午後 |
申込方法 | 電話による予約※午後 TEL:03-3552-4259 |